よくあるご質問

各保険会社の「よくあるご質問」

自動車保険

団体扱自動車保険に加入できる車の範囲を教えてください。
下記は団体扱自動車保険に加入できますか?
(1)他社メーカーの車
(2)バイク(原動機付自転車・二輪自動車)
(3)家族の車

(1)~(3)全てご加入いただけます。
国内外のメーカーを問わず、【自家用8車種・原動機付自転車・二輪自動車】が対象となります。

団体扱自動車保険にご加入いただくためには始期日時点で以下の条件を満たす必要がございます。
<お車の記名被保険者(主に運転される方)・お車の所有者>
①お申込人(現役/OB)
②お申込人の配偶者
③①または②の同居の親族 ※
④①または②の別居の扶養親族

※同居とは、実態として同一家屋に居住していることをいいます。
住民票上は同居となっていても実態が別居の場合は、同居には該当いたしません。

団体扱割引率は保険期間中に変更されることがありますか?

ご加入中の保険の満期までは適用される割引率が変更することはありません。満期を迎え、更新時には、更新後始期日時点の団体扱割引率が適用されます。※自動車保険の団体扱割引率は、毎年11月に見直しがあります。

子どもが就職や結婚等して別居になります。団体扱自動車保険では加入できなくなりますか?

別居になるお子様が記名被保険者の場合、現在のご契約の満期日までは引き続き団体扱自動車保険にご加入いただけます。新住所と別居日が確定次第、契約者ご本人様よりご連絡下さい。

満期日以降、ご継続いただく契約については団体扱割引が適用されません。

団体扱自動車保険にご加入いただくためには始期日時点で以下の条件を満たす必要がございます。
<お車の記名被保険者(主に運転される方)・お車の所有者>
①お申込人(現役/OB)
②お申込人の配偶者
③①または②の同居の親族 ※
④①または②の別居の扶養親族

※同居とは、実態として同一家屋に居住していることをいいます。
住民票上は同居となっていても実態が別居の場合は、同居には該当いたしません。

一人暮らしをしている子どもや単身赴任している家族は、住民票を移していなくても別居になりますか?
実際は別居していますが、住民票を変更していない場合は同居とみなされるのですか?

同居か別居かの区別は、住民票に関係なく「実際に同じ住居に住んでいるか、住んでいないか」で判断します。住民票上の住所が変わっていなくても実態上別居であれば「別居扱」となり、実態上同居であれば「同居扱」となります。

一時帰省中の子供、別居の親族、友人が運転することになった場合、補償されますか。

以下の場合、補償されます。
補償の対象となる運転者の範囲を、「本人限定特約」「本人・夫婦限定特約」(保険会社により名称等は異なります)で限定していない場合
① 記名被保険者
② ①の配偶者
③ ①または②の同居の親族

上記①~③以外の方が臨時に運転される場合は、年齢条件に関係なく補償されます。

継続手続きの案内が届いていますが、継続をしない場合マツダエースへ連絡は必要ですか?

継続されない場合は、必ずマツダエースまでご連絡をお願いいたします。
※お車を廃車・譲渡等する場合、優良等級を保存する中断制度をご利用いただける可能性がございますので、弊社までご連絡ください。他社へご加入の場合は、補償が途切れてしまうことのないよう十分お気を付けください。

解約の手続き方法を教えてください。また、優良等級を残しておくことはできますか?

ご解約希望日までに契約者ご本人様よりご連絡ください。
ご契約によっては、優良等級を残す中断手続きが可能です。問い合わせフォームよりお問合せください。

火災保険

地震保険だけを申し込めますか?

火災保険とセットで申し込んでいただく必要があります。

火災保険の保険金額はどのように設定すればよいですか?(分譲マンション)

分譲マンションの購入費用には、敷地利用権といういわゆる土地代が含まれておりますので、これを除いて評価し、支払限度額(保険金額)を決定します。
ご契約にあたり、ご自身がお住まいになる専有部分のみを対象とするのか、共用部分を含めるのかによって評価額が異なります。共用部分についてはマンション管理組合が一括で火災保険に加入している場合が多いため、専有部分のみを火災保険の対象とすることが一般的です。

家族が所有している建物は団体扱火災保険に加入できますか?

被保険者(建物の所有者)が、下記の場合に団体扱火災保険に加入できます。
<団体扱の被保険者の範囲>
(1)保険契約者(現役/OB)
(2)保険契約者の配偶者
(3)保険契約者またはその配偶者の同居※の親族
(4)保険契約者またはその配偶者の別居の扶養親族
※同居とは、実態として同一家屋に居住していることをいいます。
住民票上は同居となっていても実態が別居の場合は、同居には該当いたしません。

団体保険制度 ー マツダ安心マイプラン

がんの補償や病気の補償など、1つの補償だけに加入することはできますか?

加入できます。
ケガの補償・病気の補償・がんの補償・休業補償・介護の補償・弁護の補償、いずれか1つだけの加入や自由に組み合わせての加入が可能です。
※ただし、オプションのみの加入はできません。基本補償と合わせてご加入ください。

家族だけ加入することはできますか?

ケガ・病気・がん・介護・弁護の補償は加入できます。休業補償は従業員ご本人様のみが加入可能で、ご家族は加入できません。
加入できる方(被保険者)の範囲は、パンフレットの各補償ページをご確認ください。

保険期間の途中で、新規加入することはできますか?

【ケガの補償】
できます。
【休業補償】
できます。
【病気の補償・がんの補償・介護の補償・弁護の補償】
加入できます。

ただし、すでに「病気の補償・がんの補償・介護の補償・弁護の補償」のいずれかに加入中である場合、これらの補償を保険期間の中途で追加することはできません。更新の時期※に追加をお願いします。※毎年10月中旬

退職後の補償はどうなりますか?

マツダ安心マイプランは脱退となり、補償はなくなります。お手続きが必要となりますので、マツダエース保険サービス部までご連絡ください。
※ご家族を被保険者としてご加入中の場合も、社員様がご退職されますと脱退となります。
※定年退職の場合、OB様専用の団体傷害保険(ケガの補償)にご加入いただくことが可能です。

現在の加入内容はどこで確認できますか?

WEBにてご確認いただけます。(紙の加入者証は配布しておりません)
WEBサイトは下記リンク先の「Web手続き・加入内容確認」からログインしてください。

Web手続き・加入内容確認はこちら

団体保険制度 ー 総合保障プラン

グループ傷害保険に加入せずに、グループ生命保険のみに加入することはできますか?

できません。
グループ生命保険とグループ傷害保険はセット加入となります。どちらか一方のみのご加入はできません。

グループ生命保険(+グループ傷害保険)に家族も加入できますか?

グループ社員本人が加入する場合、配偶者・こどもも合わせて加入することが可能です。配偶者・こどものみで加入することはできません。加入資格については、パンフレットP4をご確認ください。

保険期間の途中で新規加入できますか?

【グループ生命保険+グループ傷害保険】
毎月募集(新規加入・増額・内容変更)しております。毎月15日までの受付分は翌々月1日から効力発生となります。
【積立生命保険】
年に1回の募集期間(毎年9月)以外の新規加入・増額はできません。

退職後の補償はどうなりますか?

定年退職者(満55歳以上の中途退職者を含む)の場合のみ、
満70歳到達以後最初に到来する12月31日までは、退職時の加入保険金額(上限500万円)の範囲内で継続加入することができます。

法人向け保険

フリート契約とはどのようなご契約の事をいいますか?

所有・使用する自動車の総契約台数が10台以上のご契約をいいます。
所有・使用する自動車が10台以上ある場合は必ず「フリート契約」にしないといけません。
フリート契約の割引率は、ご契約の総契約台数に応じて最大80%*まで適用されます(ノンフリート契約は最大63%)。また、ご契約の総契約台数に応じて、1年間で最大30%*まで割引率が進行します。
*総契約台数や前年適用料率に応じて最大割引率・最大進行幅が異なります。

フリート契約にしたいのですがフォークリフトを契約に含むことはできますか?

はい。フリート契約にフォークリフトを含むことが出来ます。
※原動付自転車もご契約に含むことが出来ます。

法人契約で申込みができる記名被保険者の範囲を教えてください。

契約者である法人との関係が以下のいずれかであれば申込みできます。

記名被保険者が「法人」の場合
・ 契約者と同一の法人
・ 契約者の親会社、子会社、関連会社など

記名被保険者が「個人」の場合
・ 契約者である法人の代表者
・ 契約者である法人の代表者の親族(※)
・ 契約者である法人の役員、従業員

※親族とは、6親等以内の血族、配偶者または3親等内の姻族をいいます。

医療保険・がん保険・介護保険

持病があっても保険に入れますか?

持病や既往症があってもご加入しやすい保険のお取り扱いはございます。
現在および過去のお身体の状況について詳細をおうかがいしたうえで、お客さまがご加入しやすい保険をお探しするお手伝いをさせていただきます。がんの既往歴がある方もご加入できる場合があります。お気軽にご相談ください。

退職後も継続できますか?

ご退職後も継続できます。ご契約によっては団体料率をそのまま適用できる場合があります。詳細についてはお問い合わせ下さい。

ペット保険

どんな動物が保険に入れますか?

【犬・猫】は団体扱でのお引き受けが可能です。
鳥・うさぎ・フェレットは初回加入時のみ一般扱でのお引き受けとなり、その後継続時より団体扱へ移行が可能です。※自動的に移行されないため、継続時には必ずお申し出ください。
※家庭で飼養されている愛がん動物または伴侶動物、身体障害者補助犬法に定める盲導犬、介助犬および聴導犬が対象。
事業用(繁殖用・興行用・闘争用・狩猟用など)の動物はご契約の対象外。

保険料の支払い方法には、どのような種類がありますか?

■団体扱
マツダグループ従業員様は給与控除(始期月の2ヶ月後~給与控除)
マツダグループのOB様は口座振替(始期月の2ヶ月後の27日※1~口座引き落とし開始)
※1 27日が土日祝日の場合は翌営業日

■一般扱
クレジットカードまたは口座振替(口座振替の場合:始期月の12日、クレジットカードの場合:始期月の1日~引き落とし開始)
※2 12日が土日祝日の場合は翌営業日

契約者はマツダグループ従業員でないとだめですか?

団体扱の場合、契約者はマツダグループ従業員またはOBの方に限ります。
一般契約から団体への切り替えをご希望の場合は、契約者変更が必要となります。

子どもが飼っている犬も団体扱で加入することが出来ますか?

以下の方が飼い主さまの場合は、団体扱でご加入いただけます。
①ご契約者
②ご契約者の配偶者
③ご契約者または配偶者の同居の親族
④ご契約者または配偶者の別居の扶養の親族

現在、他代理店(ペットショップ含む)でアニコムの保険に加入しています。
マツダエースへ代理店を変更する場合や、一般契約から団体扱契約へ切替はいつでも可能ですか?

切替手続きは、継続契約時となります。

・補償内容や特約名称は保険会社により異なりますので、ご注意ください。
・詳細は引受保険会社のパンフレットや「ご契約のしおり(普通保険約款・特約)」等をご確認ください。